【北九州8/6(土)】社会貢献活動を継続するための考え方を学ぶ無料セミナー
2016年
8月6日(土) 10:00~12:00

短縮URL: http://e.itsmonokoto.com/KQ6w

概要
社会の役に立つ活動や困っている人を助ける、社会貢献活動をしたいと思い立っても、不安に感じている人や、長期間にわたって活動を継続したいと考えている人もいるのではないでしょうか。
社会貢献活動を長く続けていくにはコツが必要です。そのヒントとなる考え方についてのセミナーです。
関連リンク
イベント詳細
「何か人のために役に立ちたい」とか「社会に貢献したい」と考えて活動を始められる方は多くいらっしゃいます。また、団体やプロジェクトを立ち上げることは容易にできることです。その行為自体はとても素晴らしいことです。
しかし、皆さんが困っている人のために何か役に立つイベント活動を実施したとして、1回で終わってしまったら、それは本当に困っている人たちの役に立ったことになるでしょうか?
例えば、ホームレスの人たちに炊き出しのイベント1回だけ実施したとしたらそれは、本当に彼らが喜ぶことだったのでしょうか?やはり継続して炊き出しを続けることが本当の支援活動になるのではないでしょうか?
では、なぜそのような支援活動が継続して行うことが出来ないのでしょうか?それは、活動の資金が不足するからです。サービスを提供し、対価を受け取るのが、ビジネスの基本です。しかしながら、このような困窮者と呼ばれる人にサービスを施しても、その対価を受け取ることはできません。すなわち一方通行のサービスが支援だからです。


しかしながら、その活動を継続的に行うことは、容易なことではありません。なぜならば、その活動を継続させるには、その活動を継続させるための資金が必要となるからです。もしくは、飯が食えるだけの収入がないと、持続して活動を行うことが出来ません。そこで資金を得るための手段として、多くの方が寄付や補助金、助成金などに頼る傾向にあります。しかしながら補助金や助成金等は永遠に貰い続けることが出来るものではありません。これでは、持続的に活動が行えるとは言い難いのではないでしょうか?やはり安定した資金の確保が、活動を継続させるためには必要です。そこで、その方法の一つに「社会起業家」として起業するという手段があります。社会貢献活動と活動資金の確保の両立する そんな「ありがとう」と言われる働き方の社会起業家について、あなたも学んでみませんか?そして、あなたの新しい働き方、新しい生き方として、そんな人になってみませんか?


今回のセミナーでは、社会起業家の活動から、社会貢献活動を継続していくための考え方を学んでいきます。
社会起業家という言葉を初めて耳にしたという人から、自分の事業のイメージが出来ている人まで、どなたでもご参加頂けますので、奮ってご参加ください。

※申込者が、最低実施人数に満たない場合は、受講日の変更をお願いすることがあります。あらかじめ、ご了承願います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日時:8月6日(土曜日) 10時~12時
場所:社会起業大学・九州校
(福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階)
持ち物:筆記用具、名刺(お持ちであれば)
参加費:無料

※当施設は、駐車場がございません。
お車でのお越しの際は、会場周辺の有料駐車場をご利用ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

無料体験授業の詳しいお知らせ、お申し込みはこちら。
https://kyushu.socialvalue.jp/lesson/

まずは、資料だけでもという方はこちらから!
https://kyushu.socialvalue.jp/siryo/

無料体験授業や社会起業大学・九州校についてのお問い合わせはこちらへ!

社会起業大学・九州校
福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8(モナトリエ2階)
電話番号:093-513-0003
Email: desk@kyushu.socialvalue.jp
HP: https://kyushu.socialvalue.jp
コメント
      無料
特記事項はありません.
開催日時
2016年
8月 6日 10:00
2016年
8月 6日 12:00
開催場所
北九州高速鉄道(モノレール)旦過駅そば
社会起業大学・九州校
主催者
(担当者 : 運営事務局)
お問い合わせ
電話: 093-513-0003
メール: desk@kyushu.socialvalue.jp
URL: https://kyushu.socialvalue.jp
イベント投稿者

社会起業大学・九州校
2014年4月からの受講生を募集している「社会起業大学・九州校」です。

  「社会起業大学」とは、2010年に東京で開設された、日本で初めての「社会起業家の育成」を専門とする社会人向けのビジネススクールです。
持続可能なよりよい社会の実現を目指して「新しいあたりまえ」を創造していく人たちのことを、我々は「社会起業家」と呼んで、育成しています。
また、「社会起業大学」は、一般的な起業のみを目的とした起業家塾とは一線を画し、ソーシャルビジネスに特化した講座を開講し、起業モデルの構築を通して、起業準備から起業後、さらにはその後までの教育を通じたインキュベーション事業として取り組んでいます。

  そこで、我々「社会起業大学・九州校」は志高き「社会起業家」を育成するビジネススクールを、東京に次いで、日本で2番目に九州は北九州市・小倉で2013年の10月に開校いたしました。
  持続可能なよりよい社会をつくるための「社会起業家」を一人でも多く輩出することを目的として、「新しいあたりまえ」をつくるためのお手伝いをさせていただきます。
 
  東京本校では、すでに300名以上の卒業生を輩出しています。その先輩方は、この瞬間も様々な分野のソーシャルビジネスの分野で活躍されています。

ビジネスの手法で社会貢献を行う、「社会起業家」を我々と一緒に目指していきましょう!
 

「みんなでつくるイベント紹介」という性質上、あくまでも一般ユーザーが任意で投稿している情報です。
利用規約にも明記しております通り、イベント情報の正確性を保証するものではありませんので、ご了承ください。
なお、悪質なイベント情報の投稿がございましたら、こちらのメールまで通報ください。

©2014 H2O Institute of Research Inc. All rights reserved
Youtube に登録している動画を検索して登録します。動画のタイトルや Youtube の ID など入力して検索してください。
USTREAMに登録している放送済み映像やライブ映像を検索して登録します。動画のタイトルやUSTREAMのIDなど入力して検索してください。

;