地域健康フォーラム 大腸がん
2013年
4月27日(土) 10:00~11:30

短縮URL: http://e.itsmonokoto.com/lgpq

概要
 マチゴトは医療の専門家を囲んで、身近な健康に関する理解を深める「地域健康フォーラム」を毎月開いている。1月は乳がん、2月は胃がんに関するフォーラムを開いた。3月と4月は2回連続で大腸がんをテーマにする。
レポート
 大腸がんをテーマにとした「マチゴト豊中・池田」主催の地域健康フォーラムが4月26日、豊中市玉井町1、とよなか男女共同参画推進センター「すてっぷ」で開かれ、約40人が聴講した。
 フォーラムでは森田俊治・市立豊中病院外科部長が講師を務めた。森田さんは、大腸がんの患者が近年急増していること、主な治療は手術であり、中でも腹腔(くう)鏡による手術が増えていることを説明した。また手術では取れないがんでも抗がん剤を投与する治療法があること、副作用とのバランスを考え、ガイドラインに従っての「術後補助化学療法」について詳しく紹介した。
 フォーラムの後半は質疑応答となった。化学療法をしたという女性から「手足のしびれがある。いつまで続くのか」と質問されると、森田さんは「時間とともに症状がゆるくなっていくと予想できる」と答えた。また「遺伝は関係あるのか」との質問には「ごく一部に遺伝性のがんはあるが、ほとんどの大腸がんは遺伝に関係がない」と説明。ほかにも「化学療法とサプリメントの併用はできるか」「下痢がひどい」「血便が出たが大腸がんだろうか」などの質問が飛び出し、森田さんはすべての質問に丁寧に答えた。参加者からは「わかりやすかった。また聞きたい」などの声が聞かれた。(早川方子)
当日の様子
イベント詳細
◇4月27日 森田俊治・市立豊中病院外科部長
◆腹腔鏡手術
 大腸の内側の粘膜にとどまっている早期のがんは肛門から入れる内視鏡を使って切除することができるが、もう少し進行したがんの場合は外科手術によってがんを切除する必要がある。外科手術には、大きくお腹を切る開腹手術と、お腹に数カ所穴をあけて、そこから腹腔(ふくくう)鏡という器具を入れてがんを切除する腹腔鏡手術がある。従来からある開腹手術に対し、近年全国的に増えている腹腔鏡手術の最大の特徴は、患者さんの負担が小さいことだ。
 森田さんは「患者さんの病状を見て可能であれば腹腔鏡手術を選ぶ」と話す。2012年、市立豊中病院では大腸がん手術の63%が腹腔鏡を使ったものだった。傷が小さいため術後の痛みが軽い腹腔鏡手術を希望する患者が増えていることに加え、医学的にも当初は早期がんだけが腹腔鏡手術対象だったのに、近年は進行がんも対象になるなど適用範囲が増えていることが増加の背景にあるそうだ。

◆術後に行う抗がん剤治療
 通常、手術でがんを切除した後は、抗がん剤の投与が行われる。「手術したのに抗がん剤?」と思うが、手術で見えるがんは切り取れても、体内には微細な見えないがんが残っている可能性がある。これを薬で叩くわけだ。「術後補助化学療法」という。
 大腸がんに対する抗がん剤治療は最近約10年で大きく進歩した分野だが、森田さんは大阪大学の関連病院による共同研究に参加し、よりよい抗がん剤の組み合わせを開発するなど、治療法の改良にも積極的に関わっている。

◆森田俊治さん 大阪大学医学部卒。八尾市立病院を経て、現在は市立豊中病院外科部長。サラリーマン家庭で育ったが、「親とは違う職業につこう」と医学の道へ。「ぼくは受験に失敗して浪人した経験もあるし、決して器用ではない。地道にコツコツと努力を積み重ねるタイプ」と話す。多い時には1週間に8件の大腸がん手術に携わる。

【主催】 毎日新聞ローカル、毎日新聞社
【開催日】 3月30日(土)、4月27日(土)
【時間】10時 ~11時30分 (9時30分から受け付け)
【受講料】 無料(要申し込み) 【定員】 20人
【会場】 豊中市玉井町1-1-1、とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
    (阪急豊中駅直結、エトレとよなか5階)
【申し込み方法】 ①名前②年齢③性別④住所⑤電話番号⑥がんに関する質問を明記し、ファクス(06-6346-8256)かハガキ(〒530-8251 大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ローカル「マチゴト編集部」)、またはメール(info-toyonakaikeda@machigoto.jp)で申し込みを。電話(06-6346-8255)でも受け付けます。
コメント
      無料
特記事項はありません.
開催日時
2013年
4月27日 10:00
2013年
4月27日 11:30
開催場所
エトレとよなか
主催者
(担当者 : 設定されていません)
お問い合わせ
電話: 06-6346-8255
メール: info-toyonakaikeda@machigoto.jp
URL: http://www.machigoto.com/
イベント投稿者

マチゴト・早川
プロフィールは、記載されていません.

「みんなでつくるイベント紹介」という性質上、あくまでも一般ユーザーが任意で投稿している情報です。
利用規約にも明記しております通り、イベント情報の正確性を保証するものではありませんので、ご了承ください。
なお、悪質なイベント情報の投稿がございましたら、こちらのメールまで通報ください。

©2014 H2O Institute of Research Inc. All rights reserved
Youtube に登録している動画を検索して登録します。動画のタイトルや Youtube の ID など入力して検索してください。
USTREAMに登録している放送済み映像やライブ映像を検索して登録します。動画のタイトルやUSTREAMのIDなど入力して検索してください。

;