特別展示『学生時代の手塚治虫が描いた二代目春團治興行ポスターのカット画』
2017年
4月22日(土) 10:00~4月23日 17:00

短縮URL: http://e.itsmonokoto.com/pr1W

概要
終戦直後に二代目桂春團治が当時まだ学生だった手塚治虫に依頼した旅興行に使用するポスターの肉筆カット画が、昨年5月に三代目桂春團治の遺品から発見されました。両者ゆかりの地である池田市で、その貴重な肉筆カット画9点が70数年の時を経て初公開いたします、また、二代目春團治が地方を巡ったPR用の興行ポスター(複製版)も同時公開。上方落語史と漫画史を飾る貴重な資料をこの機会にぜひご覧ください。
スケジュール
4月22日(土)・23(日)10:00~17:00
池田市民文化会館 小ホール 特設展示
イベント詳細
肉筆カット画は、二代目春團治の実子で昨年1月に亡くなった三代目春團治の遺品から封筒入りで見つかった。春團治の似顔絵以外の9点。戦後間もない45~46年、春團治が地方巡業で演じていた芝居「明け烏夢の泡雪」や、落語「宿替え」の場面などが描かれていて、専門家は「墨とペンで描かれ、タッチが珍しい」と話す。手塚は兵庫県宝塚市に住んでいた学生時代、家が近い二代目春團治に頼まれて地方興行のポスターを描いた。手塚は自伝「ぼくはマンガ家」の中で「大阪落語の重鎮」二代目春團治のポスターを描いたこと、春團治に声をほめられたこと、落語家の道に誘われたことをきっかけに、こっそり落語の練習をしたことを記している。
また、二代目春團治の妻、河本寿栄さん(90)によると、謝礼を支払った際、手塚は「絵を描いてお金を頂くのは、初めてです」と話したという。
コメント
      無料
特記事項はありません.
開催日時
2017年
4月22日 10:00
2017年
4月23日 17:00
開催場所
池田市民文化会館 小ホール前 特設展示
主催者
(担当者 : 畑 正広)
お問い合わせ
電話: 072-761-3131
メール: hata@azaleanet.or.jp
URL: 設定されていません.
イベント投稿者

春デカ
落語が大好きです!

「みんなでつくるイベント紹介」という性質上、あくまでも一般ユーザーが任意で投稿している情報です。
利用規約にも明記しております通り、イベント情報の正確性を保証するものではありませんので、ご了承ください。
なお、悪質なイベント情報の投稿がございましたら、こちらのメールまで通報ください。

©2014 H2O Institute of Research Inc. All rights reserved
Youtube に登録している動画を検索して登録します。動画のタイトルや Youtube の ID など入力して検索してください。
USTREAMに登録している放送済み映像やライブ映像を検索して登録します。動画のタイトルやUSTREAMのIDなど入力して検索してください。

;